- トップページ
- お知らせ
山中湖・共立テニスロッヂ
〒401-0502 山梨県南都留郡
山中湖村平野510-8
TEL. 0555-62-3003
FAX. 0555-62-1982
穴釣り絶好調
山中湖平野ではワカサギ穴釣りが大盛況です。日の出から11時までの限定ですが、土曜日ということもあり初日の昨日よりも賑わっています。山中湖に来ましたら氷上へ上ってみてはいかがでしょうか。立ち入りOKの範囲は赤旗内です。
今日の山中湖は最低気温-17℃、最高気温4℃、晴天でした。
12/02/04
今日の山中湖は最低気温-17℃、最高気温4℃、晴天でした。
12/02/04
2012山中湖 わかさぎ穴釣り解禁!(最低気温-19.4℃)
山中湖では今日から平野地区の氷上への立ち入りが許可され、待望のワカサギ穴釣りが解禁となりました。透き通るような氷は18cmあり、ミシミシと氷が締まる音が響き渡っています。氷上はまるでピカピカのスケートリンクのようで、逆さ富士も望めます。今日は11時まで立ち入れ、小振りですがワカサギを290匹釣った人がいるそうです。
今日の最低気温は朝6時半に-19.4℃、ここ20年で一番寒く、1985年の-19.5℃以来27年ぶりの寒さです。歴代では1984年2月8日に記録した-22.2度です。
12/02/03
今日の最低気温は朝6時半に-19.4℃、ここ20年で一番寒く、1985年の-19.5℃以来27年ぶりの寒さです。歴代では1984年2月8日に記録した-22.2度です。
12/02/03
【速報2012】山中湖 氷上への立ち入りが解禁となりました。2012年2月3日〜
【山中湖でのワカサギ穴釣り一部解禁!】
本日、氷上対策協議会が開かれ、明日2月3日(金)から氷上への立ち入りが一部解禁となりました。
解禁時間は、日の出から午前10時までとなりますが、天候により解禁時間は前後することがあります。立入エリアは赤旗で区切られた区域のみです。関係者の指示に従い、ルールを守った中でお楽しみくださいますようお願いします。
解禁場所:平野地区 平野ワンド各ボート屋前
12/02/02
本日、氷上対策協議会が開かれ、明日2月3日(金)から氷上への立ち入りが一部解禁となりました。
解禁時間は、日の出から午前10時までとなりますが、天候により解禁時間は前後することがあります。立入エリアは赤旗で区切られた区域のみです。関係者の指示に従い、ルールを守った中でお楽しみくださいますようお願いします。
解禁場所:平野地区 平野ワンド各ボート屋前
12/02/02
20年に一度の大寒波
今年に入って『最強の大寒波』『最低気温更新』の言葉を何回も聞きましたが、今日のニュースで「20年に一度の寒波」が来ていると言っていました。山中湖の平野地区ではかなり結氷していますが、立ち入り禁止となっていますので、絶対に氷上に上らないようにして下さい。もしかすれば週末くらいに、ワカサギの穴釣りが解禁されるかもしれません。
今日の最低気温-15℃。
12/02/02
今日の最低気温-15℃。
12/02/02
強風注意
今朝9時ごろの富士山です。残念ながらこの後すっかり富士山は雲で覆われてしまいました。せっかくのダイヤモンド富士の時期ですが今日のこの天気、きのうは何十人もいたカメラマンも今日は閑散としていました。明日は晴れの予報ですので、ダイヤモンド富士も見られそうですね。
12/02/01
12/02/01
山中湖の半分が凍りました
このところ、最低気温がかなりに低かったため(-15℃以下)山中湖は半分くらい凍りました。立ち入り禁止ですが、平野地区が一番氷が厚く(約12cm)、隣の長池・旭ヶ丘地区もだいぶ凍ってきました。
今日の最低気温-17℃、最高1℃、役場前で朝7:30に-15℃。
長池では日没時にカメラマンが大勢いて、ダイヤモンド富士山を撮っていました。
12/01/31
今日の最低気温-17℃、最高1℃、役場前で朝7:30に-15℃。
長池では日没時にカメラマンが大勢いて、ダイヤモンド富士山を撮っていました。
12/01/31
山中湖の『霧氷』 -17.5℃の世界 〜毎日更新 山中湖情報〜
山中湖交流プラザから撮影した山中湖の『霧氷』です。結氷した表面から霧氷で白く化粧した草木がとても綺麗です。きららに行ってみましょう、すごく寒いですけど後悔しないと思います。
今日の最低気温-17.5℃、最高気温0℃、この最強の寒波がしばらく続くようなら、平野地区でワカサギの穴釣りが出来るかもしれません。
12/01/30
今日の最低気温-17.5℃、最高気温0℃、この最強の寒波がしばらく続くようなら、平野地区でワカサギの穴釣りが出来るかもしれません。
12/01/30
ピンク色の富士山 『紅富士』
山中湖から見る『紅富士』、冬に雪をかぶった富士山が朝日で紅色に染まることから紅富士と呼ばれています。わずか数分しか見ることは出来ません。毎日望んでも毎回違う色に染まります。今日は淡いピンク色の富士山の写真ですが、この色の直前はオレンジ色の富士山です。そのうち真っ赤な紅富士を掲載したいと思います。
今日は最低気温-14℃、最高-1℃の真冬日でした。
◎お勧め撮影ポイント◎
交流プラザきららの平野側浜辺から、氷に写った逆さ富士が見ることが出来ます。
12/01/29
今日は最低気温-14℃、最高-1℃の真冬日でした。
◎お勧め撮影ポイント◎
交流プラザきららの平野側浜辺から、氷に写った逆さ富士が見ることが出来ます。
12/01/29
『霧氷』はきららがおすすめ 〜毎日更新 山中湖情報〜
今、山中湖の『霧氷』がすばらしく綺麗で多くのカメラマンが朝早くから富士山や山中湖をバックに撮影しています。お勧めは「山中湖交流プラザ きらら」。写真のように木が真っ白で、時間を忘れてしまいます。
今日の最高気温は0℃、最低気温-16℃、太陽が差すとポカポカ感じますが、朝8時で-10℃の山中湖、寒いですが見所はたくさんあります。
12/01/28
今日の最高気温は0℃、最低気温-16℃、太陽が差すとポカポカ感じますが、朝8時で-10℃の山中湖、寒いですが見所はたくさんあります。
12/01/28
地震速報 〜山中湖〜
今朝7時43分に山梨県東部・富士五湖を震源とする震度5弱の地震がありました。その3分後にも震度3の地震がありましたが、これらの地震による被害はありません。
12/01/28
12/01/28
Page 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410